港区や六本木で結露にお困りの方は早めの対策が必須!放置しておくと実は怖い結露の話。

冬に窓周りで多い悩みごとは、窓やカーテンが薄く寒さが防げない・・・といった「寒さ」に関するお悩み。

そしてもう1つが、「結露」に関する悩みです。

この結露、外が寒い状態で家の中を温かく保つことにより、お部屋の暖かい空気が窓付近で一気に冷やされてしまい水蒸気が凝縮し、窓などに水滴になってついてしまうことを指します。

寝ている間などに夜間に外気温がぐーっと下がり、朝起きたら窓がびっしょりと濡れていた・・・という経験をされている方も多いのではないでしょうか?

この結露、困るというだけでなく、実は健康をも脅かすおそれがあるのです。

窓

なぜ結露が健康被害に繋がるのかというと、それは「カビ」などの最近の温床になるから。

窓についた結露は床に落ちて、フローリングまで湿らせたり、周囲も壁も湿気が強くなってしまうことがあります。

このように湿ってしまうと、発生するのが「カビ」。カビと聞くと梅雨のイメージがあるかと思いますが、このように結露も冬のカビの原因になるのです。

結露は発生しているけど、カビは無い!と思う方も多いと思います。

実はカビはイメージする白や緑のものだけでなく、汚れにも見える黒い小さなカビが発生している場合があるのです。さらに、カビの胞子は目に見えませんが家の中の空気中に漂ってしまいます。

「見えない」けれど、もしかすると発生しているかもしれないのです。


さて、このカビ。人にとってアレルギー症状を起こす原因にもなります。

例えば皮膚につくと、アトピーなどのアレルギー反応が起きたり、呼吸によって吸い込むと、喘息を起こす原因になったり、鼻から吸い込むとアレルギーの鼻炎などを発症する可能性も。

特にお年寄りや小さいお子さんがいるご家庭では、このカビには十分に注意が必要です。

お年寄りの方は抵抗力が弱まっているため、このカビにより肺炎を患ってしまったりし、大変危険です。

ただ「お掃除が大変」なだけでない結露。

皆さんも1度お部屋の状況を確認し、もし結露が起こっているようであれば早目の対策を取りましょう。

例えば二重窓にするなど、ちょっとした施工で結露の発生を抑えることができますので、早めの結露対策を打ちたいかたは、1度窓の専門店であるコーワまでお気軽にご相談ください。